SQLServerネタ

多忙かつ多忘により(?)に久々の更新になるのだが、
今まで出来ないと思っていた、SQLServerでのネットワーク越しの
復元orバックアップについて実は出来ることが判明した...
具体的な方法がρ(・д・*)コレ


SQLServerでネットワークドライブからの復元(バックアップ)を行う方法について>
[ポイント]
SQLServerはサービスのアカウント権限でネットワーク接続を試みる

[具体例]
マシン名
COMP_SRC
COMP_DES

役割
COMP_SRC=復元しようとするマシン
COMP_DES=復元するバックアップファイルが置いてあるマシン

概要
COMP_SRCのSQLServerから復元するときにCOMP_DESにある
バックアップファイルを指定して復元を行う。

設定
1.COMP_SRCにWindowsユーザ「SQLAdmin」を追加
 *SQLAdminは任意であり、ここでは仮で名前付けします。
2.追加したSQLAdminにWindowsグループ「Administrators」を追加
 *これはサービスアカウントが行う役割が不明であることから
  万が一に備えて追加しておきます。
3.COMP_SRCのSQLServerでサービス開始アカウントを01で設定した
 ユーザに変更します。
4.COMP_DESにWindowsユーザ「SQLAdmin」を追加
 *権限はUsersグループのままでも問題ありません。
5.COMP_DESのバックアップファイルがあるフォルダを
 共有し、COMP_SRCは該当フォルダをネットワークドライブに
 割り当てします。(ここではXドライブとします)
6.COMP_SRCのSQLServerから復元を行うとデバイス(ファイル)の指定で
 Xドライブが出現し、そこから復元が可能となります。