SQLServer Tips:パフォーマンス解析

たかが1件処理するのに5分かかるストアドがある。 「ぜってぇーあやしいでごぜーますだー」(ドコの人?) と意気込んで調査に乗り込んだ...

SQLServerネタ:m行目からn件取得するSQL

チャレンジしましたよ。えぇ。

SQLServerネタ:パフォーマンス改善

まだまだSQLServer中古1年生であるわたしに「遅いがな」と いう注文が来た。パフォーマンスを上げるべく四苦八苦し、 時には頭から煙を出し、その煙で中毒を起こしながら(ありえません) がんばってみました。ガッツだぜ! ヽ(~-~(・_・ )ゝ

VBネタ:WMIのWin32_Printerで他マシンのプリンタ情報取得

えーっと、「ネットワーク上のコンピュータから プリンタ情報を取得したいのだが...」っつーことで 「こりゃWMIだろ」( ̄− ̄) ということで調べるとWin32_Printerを使うことで 取得が可能であることが判明した。 全部のプロパティを吐き出させてみると、 以…

SQLServerネタ

多忙かつ多忘により(?)に久々の更新になるのだが、 今まで出来ないと思っていた、SQLServerでのネットワーク越しの 復元orバックアップについて実は出来ることが判明した... 具体的な方法がρ(・д・*)コレ <SQLServerでネットワークドライブからの復元(バッ…

VBネタ

ふと、VB(もしくはVBA)の[ツール] --> [参照設定]で 何があるのかを見るために テキストで出力した「参照設定」の一覧がほしいな〜 ってただ単にオブジェクトの遊び道具を探すためである。 で、調べて見たらWMIで出来ることが判明した。 ほんでもって出来た…

SQLSererネタ:WHERE句にユーザー関数はご法度の巻き

SQLServerの中古1年生である、わたしは「処理時間がかかりすぎ」 ということで、色々調査をしていた時にSQLクエリアナライザに [実行プラン]なるものがあることに気がつき、そのおかげで ボトルネックを解消してから、やみつき状態に。 ある時、ボトルネック…

Accessネタ

Accessのリンクしているビュー(対SQLServer)を開こうとすると、ODBC--呼び出しが失敗しました。[Microsoft][ODBC SQL Server Driver]時間切れになしました。(#0)というエラーが出るということで調査してみた。WebにはPG上の 対応しかない... SQLServer ODBC …

VBネタ

えーっと、「データベースのあるドライブが空き容量なくて、 しょっちゅー業務ごと、ストップしちゃうんだけどー」 という管理者からの問合せが... うーむ、空き容量が不足した時に何かメッセージでも 出しちゃうか。っつーことでWebを彷徨うこと数分 (最初…

Accessネタ

[ファイルを開く]ダイアログのAPIである GetOpenFileNameで使用して開いた ダイアログボックスの [開く]と[キャンセル]を変更したいという なんとも言えない書き込みがあった。 ぐぐってみたが日本内にはこれといった サンプルがなく日本外へ旅立つ(Web) 見…

VBネタ

先のIISログ削除ツール作成時に フト思ったのが、「%WinDir%\System32」 という文字列をいかにして C:\WinNT\System32に変換するかだった。 Dir関数 = (´・д・`) ムリ FileSystemObjectシリーズ = o(゜Д゜)っ モムーリ! ネットで探しても見つからず... 自…

VBネタ

「サーバのCドライブが少ないぞ」 o(`ω´*)oプンスカプンスカ!! といわれて調査したところ、 I I S の ロ グ が 溜 ま り っ 放 し でした。なんと8GBも...( ´ロ`)てへっ。 ということで削除するVBSを作成することに... で、出来たのがρ(・д・*)コレ とりあ…

Accessネタ

あるサブシステムで CommandBars("Menu Bar").Enabled = False が実行された。メニューバーが消えるわけだ。だが、どのMDBでもメニューバーが表示されなく なってしまった... 何度もイミディエイトウィンドウで CommandBars("Menu Bar").Enabled = True をや…

SQLServerネタ

バッチを流して帰宅し翌日結果をみると、 エラーが発生していた。バッチ結果から全て計算処理が 済んでいるにも関わらずエラーになっていた。 原因を追究するべく調査を行ったところ、 イベントビューアで以下のエラーが発生していた。 - 日付 :2004/03/18 …

リモートコンピュータ上で実行する。

WMIなのだが、掲示板で御困りの方用に 簡単なサンプルなんぞ作ってみたり。 隣のコンピュータで電卓実行してテスト しようとしたら、ユーザ名とパスワードが 必要だったので、各オブジェクトを分解して Win32_Process.Createをさせてみた。 '参照設定=[Micro…

T-SQLでFormatが使いたいっ

西暦と和暦の変換についてはSQLServerでは 備わっていないということで、 ほとんどの人が自作している中、 「汎用性がほしぃ」ばっかりになんとか VBのFormat関数を使えないかと色々と探ってみては 試行錯誤してみました。 sp_OACreateを使用して VBScript(M…

SQLServer:T-SQLでFormatが使いたいっ

SQLServer:SQLServer内の全UserDB?をログ圧縮する(湯煙り編)

トランザクションログは結構ディスクを圧迫する元になっている。運用上でもバックアップ時点でトランザクションの切捨てと圧縮を組み込んでいるくらいだし... BACKUP LOGとDBCC SHRINKFILEを使用するんだけど、 当然バックアップを復元すると切捨て前の状態…

Access:VBAでSQLServerからAccessへテーブル構造をコピーする

今回はSQLServerからAccessへテーブルの構造をコピーするというのを 目的にAccessVBAを組んでみました。 う〜む。1発で出来る方法が見つからない... 他にいい方法があるのかも知れないが、とりあえず ダミーでSQLServerにSQLを投げて取得したRecordsetから A…

Access:AccessとSQLServerのデータを比較して一致分テーブル作成

わりとAccessメインに(フロントだから?)扱って いるせいかSQLServerTipsなるものが少ない... 今回はAccessをフロントに置くんだけど リンクテーブルを使用せずにSQLServerと データ比較して... ってホント o(゜Д゜)っ モムーリ!っぽいと 最初は思った... …

Access:AccessからSQLServerへADOで認証接続

1時間くらい(?)ハマったのでメモをば... Access2000からSQLServer2000へADOを使用 して接続しようとした... 今までよく使うパターンだったのだが、 今回考慮しなければならないのが、 「Windows認証とSQLServer認証の どちらでも接続できるよ〜に」 という…

SQLServer:指定されたトランザクションコーディネータに、新規トラン

データを大量更新するSQLバッチを流した後、突然 システムが 「指定されたトランザクションコーディネータに、 新規トランザクションを参加できませんでした。」 という謎のエラーにより動かなくなってしまった... 「SQLかな?」と思いプロファイラによるSQL…