Access:AccessからSQLServerへADOで認証接続


1時間くらい(?)ハマったのでメモをば...
Access2000からSQLServer2000へADOを使用
して接続しようとした...
今までよく使うパターンだったのだが、
今回考慮しなければならないのが、
Windows認証とSQLServer認証の
どちらでも接続できるよ〜に」
という仕様であった(自分で出したのだが...
SQLServer認証はConnectionStringに
UIDとPWDを入れればいいのだが、
Windows認証って???
ちろーりとググったり、ADO210.CHM(ADOの
ヘルプね)をみたりしたら、ヘルプに
Microsoft OLE DB Provider for SQL Server
はTrusted Connectionだよ
とあったので実験したが、
実行エラー -2147467259(80004005)
接続文字列の属性が正しくありません
が呼ばれて飛び出てじゃじゃんけんぽん(意味不明
どうやらTrusted Connectionは違うらしい
M$サイトをのぞいてみると、
Trusted_Connection
となっている...
ってマニュアルがΣ(='□'=)ウッソーかよっ!?
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
設定値はマニュアルに
True または False に設定することができます。
とあったので
Trusted_Connection=TRUE;
としてみたら、
実行エラー -2147217843 (80040e4d)
ユーザー'Administrator'はログインできませんでした。
というメッセージが...
再びM$サイトを見ると、
Trusted_Connection=YES;
となっていたので変更すると、無事に通過。
ヤッタネ(゜Д゜)ジャポ(・∀・)ニカ!
というかSQLOLEのVerによって
バラバラなんだろうな...まぁ暫定ツールなので
その場しのぎを作っているからいいっか(開き直り